2020/05/28

オペアンプ交換初挑戦雑感:新日本無線 MUSES8920D with HP-A3

 コロナで出禁食らっているのを良い事に、とうとうオペアンプの交換なんて真似にまで手を染めてしまった。しかもHP-A3だけじゃなくて隠し玉があるという…
 だが隠し玉に関してはまた後日。

 で、今回は鉄板である「HP-A3にMUSES8920Dを突っ込む」って改造に挑戦した次第。
 電子部品で有名な秋月電子通商から引き抜き用の治具も合わせて購入し、HP-A3の天板をバラして恐る恐るチャレンジしてみた。


 感想を一言で述べると、

――――ほんまに音変わったやんけ!!??!!??


 ……いや、だって正直な話「こんなちっさいIC如きでそんな音質変わるんか嘘やろ~?」なんて今の今まで考えてたもんなあ……
 しかし実際、デフォルトのOPA2134PAと取っ替え引っ替えしながら聴き比べると、確かに感触違って聴こえたんだからどうしようもない。オーディオの世界って凄え…

 具体的に「OPA2134PA → MUSES8920D」での変化を表現すると、「一皮剥ける」という感じ。高域から低域までまんべんなく明瞭感が増すと言うか、音がシャープになって輪郭がハッキリする。ハイファイサウンド、的な。
 じゃあ明瞭になった代わりに低音は弱くなってしまうのか、というと全然そんなことはなく、むしろ輪郭がくっきりした低音を容赦無く鳴らしてくるので迫力がすっごい。つーか聞き疲れる。やたらハキハキした鳴り方に変わったもんだから余計に。

 此処で逆に「MUSES8920D → OPA2134PA」と元に戻すと、音像?に一枚ぺろんとベールを被せてしまったみたいな風情に。んでちと分離感が悪くなる。まあ聴きやすいことは聴きやすいが、MUSES8920Dのメリハリ感に衝撃を受けた後だと、何とも音楽がつまらない。
 も一度MUSES8920Dに戻す。…………うん、音像がかなりハッキリする。メリハリが出て、音そのものの量が随分増えたような感覚を得られる。……これはまた何とも面白い……

 こうなると俄然気になるのは「他のオペアンプならどんな音になるんだろう?」って事だが、今回HP-A3用に買ったのはMUSES8920Dだけなので、今回はコレでお終い。
 まあ幸い、居住地が居住地故に中心出れば電子部品扱ってる店在るんで、大手を振って外出出来るようになったら色々オペアンプ買ってみて試してみたいねえ。



 ……因みに。
 秋月電子通商から届いたMUSES8920Dだが、そのままだとピンが外側へ開き気味で、HP-A3のソケットへすんなり突っ込めなかった。新品は皆こんな感じなんだろうか?
 なのでピンを真っ直ぐに揃えて均してやる必要があり、今回はピンセットやら指(もとい爪)で四苦八苦しながら何とか揃えて突っ込んだのだが、


 ……交換後、密林を検索してみたらこういう便利なグッズが見付かって即刻注文する羽目に。
 嗚呼、出費が嵩む…


 ……実を言うと、HP-A3のオペアンプ交換は冒頭で触れた「隠し玉」の為の予行演習というか布石というか、まあそんな感じだったりする。
 つまり実験台。我ながら何とも酷い話だが…

 とは言え隠し玉で使うオペアンプとオペアンプの搭載先の合計金額考えると、流石に実験というか練習挟みたかったしねえ。何せMUSES8920Dの値段が端金に思える額なので、コレばっかりは流石になあ…
 現実問題、今回の初挑戦まで「ピンを真っ直ぐに揃えてやらんとソケットに突っ込めない」事を全く知らなかったわけで、ド初っ端から隠し玉の方で四苦八苦するよりは格段にマシなのは間違いない。コレで隠し玉の方は安心して臨めるしなー。

0 件のコメント: