2011/03/16

ライトノベル雑感:新約 とある魔術の禁書目録 第01巻

 400ページは中々の読み応えだった。というか、最後の最後でカミジョーさんがまぁた美味しいトコを持ってったなオイww

 第三次世界大戦が終結し、ようやく手にした平穏な日々に浸る浜面と一方通行[アクセラレータ]。だが、学園都市の「闇」はそう簡単に彼らを解放してはくれなかった。
 セイヴェルンの性を持つ少女。『新入生』を名乗る新たな暗部。
 追われる者と、追う者達と。
 平穏を手にしたはずの二人のヒーローは、それでも自らの信念に従って再び「闇」と対峙することを選ぶ。だがそれは、学園都市が二人を追い詰めるために仕組んだ謀[はかりごと]だった――――

 それにしても今回は浜面がパワードスーツで大活躍だった。相変わらず道具の活かし方とか気転の利きっぷりが半端無いぜ世紀末帝王。
 しかし…………時速1,000㎞突破するバイクとか、超能力者[レベル5]をも上回りかねない破壊力のパワードスーツとか、最早コレ何世紀先の技術????と思いたくなるねマジで。凄すぎて何が何だか…
 因みに滝壺がしっかり嫉妬パワー(というか怪電波?)を発揮してて何よりでした。つーかなに、巨乳だったのあの子!?なんてこった……浜面の女を見る目、マジパネェっす。(何

 今回は基本的に科学サイドのお話だったので魔術側の人間は殆ど登場しなかったが、チラリとインなんたらさんが登場はしていた。いたのだが、…………うーむ、実に痛々しい感じだったというかなんというか。ビリビリさんの方も同じよーな感じだったし。カミジョーさんはとりあえず反省しとけと。
 で、そのカミジョーさんだが最初に書いたとおり一番ラストのラストにひょっこり登場して一番美味しすぎる所を颯爽とかっぱらってしまわれたとさ。…………くそう何だこの主人公パワー!(意味不明
 だが御陰様でとうとう三人の「ヒーロー」が一堂に会することに。これはホントに次巻が待ち遠しいですな…

 ある意味、とうとう「本当に」交錯し始める「魔術」と「科学」。
 魔術サイドの代表たる当麻、科学サイドの代表たる一方通行、そしてどちらでもないただの「人間」の代表たる浜面。
 この三名が出会い、知り合い、集ったことで、果たしてどのように物語[セカイ]は拡大してゆくのか。
 「「新約」とある魔術の禁書目録」、開幕。

2011/03/13

突発的に記す保有ヘッドフォン音質メモ

<K701>
 595とかなりよく似た音。高域から低域までまんべんなく鳴らす。但し595の方が若干軽快に鳴るので、相対的に見ると701は少し曇り感がある(といっても誤差の範囲内)。裏を返せば701の方がより地に足の着いた音だと言えなくもない。
 装着感(頭頂部がキツいものの側圧は普通)に起因するかどうかは定かでないが、595よりも近いところから音が聞こえる。分離感は595とほぼ同レベルだが、K701の方が若干勝る。弦楽器やフルートを鳴らすと違いがよく分かる(701の方が鮮やか)が、それ以外では余り違いを掴みにくいかもしれない。

追記[11/05/18]:
 後日改めてHD595と比較を行い、ちょっと(むしろ大分か?)違った感想を得られたので少々訂正しました。因みにその結果はこちらからどうぞ。

<HD595>
 低音寄りという話だが基本的にはフラット。エッジがキツくなく殆ど刺さらないので非常に聞きやすく、更に装着感の妙もあり長時間の使用では最強と言える機種。耳に優しいタイプの音なので刺激が欲しい場合はオススメしないが、基本的にはオールマイティで何でも聞ける。
 音場表現が見事。耳から一歩距離を置いたところで音が鳴っている印象を受けるためか、聴き心地が非常にナチュラル。分離感も十分で、正直欠点らしい欠点が余り思いつかない機種。

<SRH440>
 僅かに高音寄りのフラット。モニター機だからだろうが、上の二機種に比べ明るくニアーな音。多少エッジは立っているがそうキツくなく、聞き疲れはしにくい。クラシックのような大編成の楽曲でなければ基本的に何でも大丈夫な優等生。僅かに感じる密閉型故の籠もり感は御愛敬。
 装着感は比較的マシな部類だが、頭頂部が痛くなりやすいのは難点。側圧も多少窮屈。その分遮音性と音漏れのしにくさは優秀。

<HD228>
 値段が値段なので上の三機種とは流石に比べものにならないが、音のまとまりは意外に良い方。低域が強めとのことだが、中域~高域も割とそつなく鳴らす。
 超軽量。着けてることを殆ど意識させないレベル。加えて音自体も聞き疲れしにくいタイプなので、イージーリスニングにもってこい。

<Image X5> ※イヤーピースはシングルフランジMサイズを使用
 若干低域寄りのかまぼこで多少曇ったような音。繊細さや明瞭さよりも音の量や厚み、密度で勝負するタイプ。エッジは全くキツくなく、音そのものによる聞き疲れは殆ど無い(装着感による疲れはある)。かなり聞きやすい機種。サ行が刺さらない上、中域が良く伸びるのでボーカルに最適。
 インピーダンスは50Ωとイヤフォンにしてはかなり大きい値だが、感度がかなり高いのでDAPでも問題なく音量が取れる。一方で遮音性や音漏れのしにくさも優秀。
 因みにブレークイン必須。開封直後は籠もりがキツい。

<HiDefJax> ※イヤーピースはMサイズを使用
 高域寄りの弱ドンシャリ。かなりエッジが立っているので刺さるときは容赦ない。440よりも更に明瞭でハキハキした音だが、意外なことに平面的な鳴り方ではない。
 バスレフが開きまくっているので音漏れは激しいが、その代わりカナル型としてはかなり抜けが良く、明瞭な音と相まってかなり爽やかな聞き心地。金属的とも言えるが、そこまで冷たい音でもない。中域の伸びは普通。ボーカルよりも打ち込みなどの方が良い。

<ZH-BX300> ※イヤーピースはMサイズを使用
 装着感や取り回しなどガジェットとしての機能はまずまず。しかし籠もり感がかなりキツく、聞き疲れしやすい。X5をより高域側へシフトさせたようなバランスで、明瞭さに乏しく暗めの音調。
 これで籠もりがなく音調が明るければナイスと胸を張って言えるのだが…

<ATH-CK6> ※イヤーピースは灰色(縦長)Mサイズを使用
 籠もりはないものの低音が強めで中域~高域が遠く、全体的に音の伸びや響きが圧倒的に足りていない。
 買った当時はiPod付属イヤフォンとの違いに驚かされたものだが、今となってはやはり微妙すぎる。


 どう見てもHD595が優遇されているような気がするが、コイツは自分が初めて買った高級ヘッドフォン故に補正がかかっているため。届いてすぐに箱を開け、ドキドキしながらPCに繋いで普段聞いているナンバーを再生させた時の驚きは今も記憶に新しい。

 前回も書いたが現在打ち込み系に合う機種を捜索中。HFI-780かMDR-7506、RH-300辺りがコスパ的に妥当かと思われるが、正直どうしたものか。いっそもっと金貯めてZ1000買っちゃうとかそういう手もあるわけだし、中々纏まらぬ。
 外使いはX5で十分として、インドア用で打ち込みが得意げな比較的汎用性の高い機種となると、やはりモニター系かゾネホンくらいしか思いつかんのだよなー。う~む…

2011/03/09

アニメ雑感:UCep3+サヨナラノツバサ

 昨日観に行ったUCep3とサヨナラノツバサの感想をば。



<機動戦士ガンダムUC ep3「ラプラスの亡霊」>

 ネェル・アーガマのハイパーメガ粒子砲によるパラオへの強襲に始まり、RX-0が大気圏へと突っ込んで行くところで終了。相変わらず良いとこで終わってくれるぜ…
 それにしても今回は戦闘シーンが盛り沢山で、NT-Dの化け物っぷりをトコトン味わえる話だった。一方で懐かしいMS達(ドラッツェ・ドライセン・ガザC・キュベレイMkII)が出てきたりして、往年のガンダムファンには思わずニヤリとした方も多いのでは。

 今回最も印象に残ったのは、何と言ってもマリーダとの精神[こころ]の触れ合いやダグザ中佐の台詞、目の前でシナンジュに中佐を殺されたことでキレたバナージの叫びだろう。
 プルトゥエルブとして生を受けたマリーダの、余りに重く悲しい過去。
 自身を連邦という巨大な組織の「歯車」と規定する中佐の、未だ若いバナージへの諭しと励ましの言葉。
 怒れるバナージに呼応するようにNT-Dを発動させ、二機のギラ・ズールを瞬殺しシナンジュに猛追するRX-0。
 そして起こった、更なる悲劇…
 二十歳にも満たない少年が受け止めるには余りに重すぎる現実が、次々にバナージへと迫る。

 明かされたマリーダの過去、「ニュータイプ・デストロイヤー」としてのRX-0の本性。
 ネェル・アーガマ、ガランシェール、連邦、袖付き、アナハイム…
 それぞれの思惑が複雑に絡み合うその先に揺らめく「ラプラスの亡霊」。
 錯綜する状況の中、可能性の獣は、少年に何を示すのか。

 相変わらず今回も安心の出来。
 前作前々作を見ている方は今すぐ劇場へ急げ!、なんつって。



<劇場版マクロスF 恋離飛翼 ~サヨナラノツバサ~>

 実を言うとアニメ版を全く見たことの無かったフロンティアだが、友人に誘われてイツワリノウタヒメを観に行っていたのでサヨナラノツバサも観ることにした次第。
 結果としては中々面白かったので、一応満足かな。

 3DCGで描かれた戦闘シーンは相変わらず凄いの一言だった。マクロスシリーズではお馴染みとされる三角関係だが、此方はある意味決着付いたんだけどまたある意味では永遠に決着が付かないというか何というか……いやまあ、ああいう終わり方も個人的にはアリだと思うが。
 ただ、事前にWikipediaでアニメ版のストーリーを垣間見ていたので、最初は展開が大分異なるのにかなり驚いたが。バジュラが随分と好待遇というか。シェリルも最終的にはあんな感じだし、アルトは――――っと、流石にここから先は自重ということで。
 しかし今考えると、副題である「サヨナラノツバサ」ってのはそういう意味だったんだなーと。まさかあのキャラがサヨナラしてしまうとは夢にも思わなかったが。

 ま、目立った作画の乱れも無かったし、結構楽しめたね。
 それにしても相変わらず歌が多い……(-_-;



 話は変わるが打ち込み系に適したヘッドフォンを模索中の巻。
 や、HiDefJaxでも悪くないんだがアレはイヤフォンなので…

 手持ちがオールマイティの優等生ばっかりなので、そろそろ穿った機種が欲しいのだよなー。一応今んとこゾネホンの780・680・580辺りなんてどうかなーと思ってるのだが、結構高いんだよねぇ……K701買ったばっかなので流石に20kオーバーはキツい。
 それかソニーのV6か7506、或いはいっそ金貯めまくってZ1000、またはテクニカでA1000XかA2000X辺りだが、ソニーは兎も角テクニカだとちょっと評価が微妙すぎるか……しかも高いし。
 後はいっそDJ用という手も考えられることは考えられるが、評価の良いモデルは中々高いのよなあ……HD25-1IIとかK181DJとかHDJ-2000とか、軒並み15kオーバーという。

 そうすると、やはりV6か7506が良さ気か……まあ前々からソニー製品は買ってみなアカンなぁとは思ってたので、丁度良いといえば丁度良いが。しかし7506ってドライバがサマリウムだとかネオジウムだとかで音違うとか何とか言われてた様な……それに7506とV6ってどう違うのか全然知らへんし。うーむ、どうしたものか…

2011/03/02

gigabeat T401SへのMP3ファイル転送に関するメモ

 先日gigabeat T401SにMP3ファイルを転送しようとしたところ、何故か突如としてアルバムアートが正常に転送されなくなり、しかもその上再生が不可能になる事態が発生。
 果たして何が原因なのかを数日間調べ回った結果、どうもID3タグのバージョンが問題だったことが分かった。

 自分は楽曲管理用としてfoobar2000とMp3tag、更にT401Sへの転送用としてMediaMonkeyの三つのソフトを使い分けている。で、一番頻繁に使用しているfb2kとMediaMonkeyとでは、扱えるタグのバージョンが異なるのだ。具体的にはfb2kがID3v2.4、MediaMonkeyがID3v2.3で、どうやらT401Sが扱えるのはID3v2.3の方だけらしい。Mp3tagは流石というか、両方扱うことが出来る(オプションで切り替え可能)。
 したがってT401Sへfb2kで編集したファイルを転送する場合、先ずは一度タグのバージョンをID3v2.4からID3v2.3へ戻してやる必要がある。方法は色々あるだろうが、自分はMp3tagで余分な拡張タグフィールドを作って適当な値を入力、その後打ち込んで消す……という方法を取っている。

 しかし、このバージョンを戻す行程で厄介な問題が発生する。文字化けだ。
 今のところ確認されたのは二つ。一つは「/」(半角スラッシュ)の文字化け。ID3v2.4でこの文字が打ち込まれていると、ID3v2.3に戻してやった時に「; 」(半角セミコロン+半角スペース)に化けてしまうのだ。これを防ぐには、事前に半角スラッシュを全角にするのが一番良いと思われる。
 但し半角スラッシュを入力してあっても文字化けが起きないフィールドも存在する。現在確認した限りではトラック、アルバム、アルバムアーティスト(%band%ではなく%album artist%の方。fb2kで用いられている)、コメント、歌詞(%unsynced lyrics%)、演奏者(%performer%)の各フィールドでは文字化けが起きておらず、逆にアーティスト、アルバムアーティスト(%band%)、作曲者(%composer%)の三つではほぼ確実に文字化けが発生する模様。
 もう一つは年の文字化けである。Mp3tagで表示させた際に、何故か年のフィールド(%year%)が二重に形成されるというもの(fb2kでは%date%フィールドが「2011; 2011」となる)で、これは地道に消していくしかない。また文字化けが起きるファイルと起きないファイルがあり、更に後述のMediaMonkeyでのタグ編集時にも発生する模様。

 で、これら文字化けを直すのにfb2kを使っていては元の木阿弥だ。しかしMp3tagでは何故か文字化けを確認することが出来ない(正常?に表示されてしまう)ので、必然的に自分の場合MediaMonkeyで編集することになる。
 しかし此奴でタグを編集すると、上で書いたように今度は年のフィールドがダブってしまう。此方はMp3tagでコンテキストメニューから拡張タグを表示させれば一応分かるので、Mp3tagで対処が可能。

 つまりfb2kで編集したID3v2.4のMP3ファイルをT401Sへ転送する場合、以下のような手順を踏むことになる。
1.ID3タグのバージョンをv2.4からv2.3へ戻す
2.MediaMonkeyでタグを修正
3.Mp3tagで年のフィールドを修正
4.MediaMonkeyで転送
 …………うん、実に面倒臭いね。これは。

 因みにT401Sはディスク番号を認識してくれないので、サントラなんかでディスクが複数ある場合は予めアルバム名にディスク番号を付けておく必要がある。要注意。
 それと、fb2kでReplaygain情報を打ち込んである場合は事前に消しておく方が無難と思われ。


追記[11/05/18]:
 fb2kでもv2.3をフツーに扱える模様。但しその場合、アルバムアーティストの項目はBandタグで管理する方が良さ気。
 またMp3tagや、fb2kのコンテキストメニューからタグのバージョン変換を行う場合、BandタグとAlbumArtistタグがダブったりする他、「 / 」(半角スペース+スラッシュ+スペース)が文字化けする。スペースで挟まず前後を詰めて半角スラッシュ打つ分には文字化けが発生しないっぽい。

2011/03/01

ヘッドフォン雑感:AKG K701

 iPod mini改のCFが突如として吹っ飛んでしまった為やむなくMicroDriveに換装し直した。
 何だっていきなりこんなことに……(;´Д`)=3

 まあそれはそれとしてタイトルについてだが。

 K701とは某アニメでとある黒髪キャラが使用していたことから一躍有名になってしまったヘッドフォンで、音楽の都ウィーンで有名なオーストリアの老舗音響メーカー、AKGの元・フラッグシップモデルである。
 某巨大匿名掲示板ではキング・オブ・無難なんて言われていたらしく、要はかなり優秀な機種だったのだが残念ながらディスコン(生産停止)になってしまい、今では最早流通在庫を残すのみになってしまった。

 …………んで、その「流通在庫を残すのみ」という文句に元々K601狙いだった気持ちをポッキリ折られてしまい、気が付けばIYHしてしまっていたという罠。(何

 ってなわけで、HP-A3を用いてのK701使用雑感をば。
 ブレークインは二十時間オーバー。


 結論から言ってしまうと、…………ネットでよく見る「極端に言えばゼンハイザーっぽい」という評価は間違いなく正しい。
 というのも、自分のヘボ耳では保有している595と701との違いが、試聴をかなり繰り返さないと掴めなかったからであるorz

 一応分かったのは、595の方が若干軽快かつ明るめな鳴りで、701の方が少し柔らかく艶が乗っている鳴り方をするということくらい。
 解像度とか分解能とか音場に関しては正直違いが分かりませんでしたすみませんすみませんorz

 ただ一つ言えるのは、弦楽器やフルートの音色はK701の方が綺麗に響いて伸びてくれることだろうか。
 試しに家族に聞き比べてもらったところ、701の方が透明感があってイイとのこと。分解能や音の(表現の)豊かさに関しても701の方が一枚上手らしい。……なんで購入した自分よりも家族の方がその辺敏感に聞き分けられてるのだろうか……orz

 音質以外の点についてだが、まず付け心地は良いような悪いようなちょっと微妙な具合。側圧は良いがてっぺんが痛い。
 コードは3m。柔っこくて扱いやすい。デザインは間違いなく595や440より優秀。作りは基本プラスチックなのでちと安っぽいような気がしないでもないが、シルエットがかなり好み。

 とまあ、何だか595と比較して一万以上出した価値があったのかお前と突っ込まれそうな感じだが、良いんだよ所有欲が満たされてるからそれで。(何
 それにマイリファレンスである595と負けず劣らず良い音鳴らしてくれる時点で十分合格ラインだし。595の方が良く聞こえたりするのは脳内で補正が掛かりまくってるんだよきっと。


 さてはて、これでヘッドフォンは大体揃った感じですな。
 マイリファレンスであるHD595。
 良い意味で無難に使えるSRH440。
 超イージーリスニング用にHD228。
 オールマイティに高音質なK701。
 ……何つーか、流石に四台もありゃ十分だろうというか(苦笑

 だが贅沢を言うなら米屋かゾネ、或いはソニーかテクニカの密閉型が欲しいんだよねぇ。ちょい硬めの音で比較的オールマイティに使える、打ち込み系が得意の機種とか。ライブラリにそういう手合いのソースがかなりあるからなー。
 尤も、K701買って懐がスッカラカンなので当分は何も買えないだろうが…


追記[11/05/18]:
 後日改めてHD595とK701の比較を行いました。こちらからどうぞ。